輸入ビジネスでの最大のハードル。
それは「やり続ける気持ちが折れないこと」
大抵折れます。
では、気持ちを持ち続けるためには、どうすれば良いのか?
僕なりに考えてみました。
その1
近くにライバルを作る。
同時期にスタートし、レベルも同じくらいなライバルを作ります。
そして、情報を共有し、互いに励まし合うような関係が構築できたら、
一緒に伸びることができるかもしれません。
問題はどこでそのライバルを見つけるか???
セミナー後の懇親会でも良いですが、
同じレベルとなると中々難しいです。
色々な物販のイベントに参加する中で良い出会いがあればラッキーですね!
その2
同じビジネスをやっている方たちの集いに参加する。
気持ちを盛り上げる為にセミナーに参加する、
輸入ビジネス情報発信者の飲み会に参加する、
勉強会に参加する・・・・等々。
同じビジネスで頑張っている人がいるのを実際に目にすると、
やる気がでます。
(一瞬出るだけのケースもありますが・・・)
その3
ブログを書いてみる。
そして売上や利益、仕入量等も赤裸々に公開する。
すると・・・何気に続いたりします。
アウトプットすることで、思わぬ気づきもあったりします。
ただ、リサーチの時間を削ったりするのは本末転倒なので、
通勤時間や本業の休憩時間等に書くのがベストです。
番外編
やらなきゃ本気でやばい状況に追い込む。
専業主婦の嫁+乳児等を抱えながら、本業として取り組んでみる・・・
稼がなければ、一家露頭に迷います。
やるしかないので、1日10時間でも12時間でもやります。
でも!!!
超ハイリスクです。
絶対にオススメしません。
自分に自信のある方はチャレンジしてみてください。
クリックお願いします(*^_^*)
編集後記
今日は船原さんのセミナーです。
楽しみですね!
一昨年・昨年と大規模セミナー時には、
服装等お伝えし、読者さんとあいさつしてきましたが、
懇親会等もないようですし、
かなり恥ずかしいので、止しておきます。
あわせてお読みください
- 輸入ビジネス モチベーションを上げる方法2014年2月6日
- 僕が参加したセミナー動画が無料で公開されてます。2015年10月3日
- 輸入ビジネス 29800円のセミナーが無料!?2014年6月26日
- 具体的なモチベーションの上げ方 2019年6月9日
- ヤフーショッピングのセミナーに行ってきました!2014年6月5日