僕が小規模共済を推す理由

起業

小規模共済。

 

やるやらないは別として、

事業やっている方で知らない人は、

ぜひ調べておいてください。

 

今更説明するのは面倒なので、

今日は省きます。

 

僕が加入を推す理由ですが、

義理の父がお店を退職する際に、

小規模共済を受け取り、かなりまとまった金額となったから。

 

ところが・・・

加入時期がもう少し長ければ(確か2年弱ほど)、

受取金額が200万円くらい違ったらしいです。

(掛金云々ではなく、

 

でも、もう辞めたい気持ちの方が強かったので、

後進に譲りました。

(ちなみにうなぎ屋さんでした)

 

 

今から5年後とか10年後に入ろうと思っても、

期間に応じて、受け取り金額が変わるので、

かなり勿体ないです。

 

 

簡単に引き出せるものでもないので、

満額入る必要はないと思います。

 

ですが・・・

月額1000円だったら痛くないですよね???

 

将来的に入ろうと思った時に、

加入期間を延ばすためにも月額1000円でもいいので、

入っておいた方が良いと思う。

 

まじで。

 

 

先日欧米輸入のグループコンサルをやったのですが、

誰一人としてこの制度を知らなかったのですが、

結構衝撃的でした。

 

節税に関しては、稼ぎ始めてから考える人が多いと思いますが、

小規模共済に関しては、年数がものを言いますので、

1000円でも良いので、入っておくのがおすすめです。

 

僕も起業後3年が経過してから入ったのですが、

すっごく後悔しております。

 

ぜひご検討くださいw

 

 

 

 

ブログランキングに参加しております。

良かったら、ポチっとお願いします。

 

 

【編集後記】

G20終わりましたね!

 

終わった途端に、FBAの納品先が境ばかりになるのですが、

ちょっと在庫が枯渇しているのかな?

 

 

【メルマガ登録でPDF770ページ以上の教材をGET】

★国内メーカー取引 月間利益率30%以上を誇る

 つちやじゅんの国内メーカー取引の戦略と手法

 

★インフォトップで29,800円という高額にもかかわらず、

 350本販売したアマゾン輸入の教材

 「新規開拓型輸入ビジネス手法」

 

★貿易・OEMに関する4,980円で販売した教材

 「ミリオングッズプランニング」

 

以上3種の教材を無償でプレゼントします!

 

 

土屋じゅんのメルマガへ登録する

 

 

 

 

 

 

あわせてお読みください