商品を仕入れる際は、
各コストを計算した上で仕入れます。
適当にやる人も多いですが、
リピート時に困ります。
なぜコストを計算してから仕入れるかと言いますと、
儲かった商品はリピート仕入れを行うからです。
利益の積み重ね方ですが、
最初⇒100%新規取扱い商品
3ヵ月後⇒30%リピート商品 70%新規取扱い商品
半年後⇒50%リピート商品 50%新規取扱い商品
という感じでどんどんリピート商品の割合を増やしていきます。
そうすることで、
●リサーチの時間
●出品時の時間
等大幅に削減し、より効率的になってきますね。
上記のような体制を構築するためにも、
商品の細かな管理が大切です。
仕入に際しては、
●商品の原価(確定)
●転送時の送料(想定)
●輸入時の消費税・関税(想定)
●FBAへ発送時の送料(確定)
を計算した上で仕入れます。
※FBAへ発送時の送料はある程度正確な数字が割り出せますが、
ざっくりと一律20円(大型は数百円等)と決め打ちする方がおすすめです。
そして、到着しましたら、
●転送時の送料(確定)
●輸入時の消費税・関税(確定)
となります。
もちろん、商品1点1点の細かな送料・税金が出るわけではないので、
想定していた金額と確定した金額の誤差を比較し、
修正します。
そして売れたら、
利益額はいくらだったのか?
を確認し、一定の利益率以上であれば再度仕入れます。
※ただし、低利であっても仕入れ価格が下がっている可能性もありますので、
現在の仕入れ価格を一応確認します。
この作業を繰り返すことで、
売上・利益も上がっていきます。
一定レベルまでは、
上記のやり方で可能ですが、
中国輸入等の低単価大量販売の場合は、
手作業の細かな管理を行うと、
相当時間がかかります。
あくまでも、欧米輸入+初心者の方向けです。
追伸
個別コンサルの募集は現在停止中です。
現在お受けしている方が終了次第、
再度募集致します。
あわせてお読みください
- アマゾン輸入初心者講座 PART8 MYUSについて2014年5月5日
- アマゾン輸入初心者講座 PART3 転送会社について2014年4月19日
- アマゾン輸入初心者講座 PART16 商品のコンディション欄(再)2014年10月28日
- アマゾン輸入初心者講座 PART17 資金について2014年11月25日
- アマゾン輸入初心者講座 PART6 カテゴリー申請2014年4月29日