輸入ビジネスの経験ゼロでいきなり起業!土屋じゅん独立物語~PART8~

PART8です。

そろそろ輸入ビジネスをやりだします。

 

前回PART7において、

起業まもないころの僕のTODOリストを公開すると

お伝えしました。

 

少々恥ずかしいですが、一部公開しますね。

輸入ビジネス以外にも、

アフィリエイトや情報販売に取り組む予定であったため、

最初の2,3ヵ月はむしろアフィリエイト系のTODO項目が多かったです。

 

11月1日~15日までのTODOリスト 一部です。

・アフィリエイトの書籍5冊買って、全て読む。

・サーバーをレンタルする

・ヤフオクに私物を出品してみる

・アメブロをはじめる

・アフィリエイトの情報商材買う。

・輸入の情報商材買う。

・ASPと契約する

・ヤフオクで色々商品を落札してみる。

・銀行でインターネットバンキングが使えるようにする。

・PDF変換ソフト入手する

 

11月15日~末までのTODOリスト 一部です。

・ペイパルの登録

・ワードプレスの作成をマスターする

・情報商材の作成をスタートする

※このときから作り出したのが、僕の1作目の情報商材「ミリオングッズプランニング」です。

・HP作成ソフトを検討する。

・サテライトブログを作る

・FC2ブログスタートする

・輸入ビジネスのセミナーに申し込む

 

12月1日~15日

・サイトを作成する

・ヤフオクの評価5件貯める

・ツイッターフォロワー1000人以上にする

・オークファンの使い方等を調べる

・ワードプレスの本を買って読んでみる

・ロリポップのマニュアルを読み込む

 

 

等々・・・

 

輸入に関しては、全業務量の約1割程度でしょうか。

 

ほとんど精力を、アフィリエイトと情報販売に注ぎました。

 

 

そして・・・約3ヵ月が経過した後に思ったことは、

 

これで食べるようになるまでに、破産してしまう!

 

ということです。

 

アフィリエイトや情報販売は、

やはり難易度が高いです。

 

コツコツ続けていけば、

稼げるようになると思いますが、

その間にお金が尽きることが予測できました・・・

 

 

ということで、約2ヵ月~3ヵ月がんばったアフィリと

情報販売は一時封印しました。

 

そして、輸入ビジネスに全精力を注ぐと決めたのが、

2013年2月の話です。

 

 

まずやったことは、

ebayで仕入れてヤフオクで売るという、

ヤフオク輸入です。

 

当時はアマゾンよりも盛り上がってました。

 

そして、2月に初めてebayで商品を買ってみました。

 

まずは、松井のベースボールカードを買いました(笑)

 

そして、無事届き感動しました。

 

次に松井のベースボールカードを即決ではなく、

入札形式で買いました!

 

これも無事買うことができました。

 

※別に松井ファンではありません。

 

 

僕は基本的に最初に取り組む際は、

必ずテスト的な実践を行います。

 

アメリカのアマゾンで商品を買う時も、

まずは安いDVDを買ってみました。

 

MYUSから初めて転送するときは、

3個くらいの荷物で転送してみました。

 

マルチチャネルで商品を送る時も、

まずは自宅に送ってみて、

手順を理解しておきました。

 

誰か教えてくれる人がいたわけではないので、

正直な話ですが、

おっかなびっくり・・・少しずつ取り組んでいきました。

 

 

そして、ベースボールカードでebayでの流れを理解した僕は、

いよいよ本番のリサーチです。

リサーチの方法については、

無料の動画で勉強しました。

当時、川下さんの動画が公開されており、

何度も見て勉強させて頂きました。

 

この時の結果は少しうろ覚えですが、

2種類の商品を購入し、

どちらも、3000円前後の利益を出すことに成功しました。

 

 

そう、僕はいきなり最初から連続して成功しました!

 

今考えると、たまたまだったかもしれませんが、

最初からうまくいったのが良かったです。

 

2013年の2月か3月か忘れましたが、

その頃の話です。

 

アマゾンについてはまだアカウントすら作っておりません。

 

続きは明日になります!

 

 

続きが読みたいかたは、クリックしてね!

もう読みたくない方は、クリックしないでね!

 

 

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

編集後記

カート問題の問い合わせが増えてます。

戦略によっては、確かに死活問題です。

 

ツールでガンガンカートに合わせていく方法や、

手動で最安値価格に合わせていく方法は、

止めた方が賢明です。

 

もしツールを使う場合は、赤字価格の設定を、

商品ごとにこと細かに対応するべきです。

単純に、仕入価格+手数料にしたりするのは止めた方が良いです。

そして、競合セラーの状況次第で赤字価格の設定を変動させます。

正直・・・めちゃくちゃ面倒です。

 

僕はプライスターを使ってますが、

アルゴリズム変更後は、9割程の商品が手動です。

 

今回の事態が1時的なモノでしたら、

とても役立つツールですが、

このままの状況でしたら、

解約も検討してます。

 

 

やはり自動で対応させても問題ない商品と、

手動で対応させないとダメな商品が、混在します。

 

こんな商品事例がありますので・・・

商品A カート価格10000円

なのに・・・FBAセラーが9000円で複数いる。

そして、自分で10000円で出品してみると、

9000円のセラーがいるにもかかわらず、

10000円の価格の自分がカートを取れちゃう。

 

こんな商品事例がいくつか見受けられました。

 

なぜ?こうなるかについては、僕の検証中の条件が理由かもしれませんし、

違う要素が理由かもしれません。

 

でも明らかなのは、もしツールを使っていれば、

10000円で売れるにも関わらず、

9000円の価格になってしまうということです。

 

 

せどりの方も結構困っているみたいですね。

 

一時的なものかもしれませんが、

これが続くようでしたら、

新品転売のせどりはキツいですね。

 

輸入の場合も、

少し工夫が必要になってきそうです。

 

そしてもし僕の推測が正しかった場合、

気軽な気持ちでアマゾンで稼ぐことが、

厳しくなると思います。

 

なお・・・僕の場合、

かなりの商品が新規商品のため、

まったく関係ありません。

(複アカ含め)

 

カート獲得率の変化の原因をいち早く解明し、

そしてそれをネタにセミナーやって、

コンサル募集するために頑張ってます!!!!

 

 

 

嘘ですよ~・・・・・・

 

 

まぁ過去にコンサル受けられた方で、

困っている方が結構多いので、

気になっているだけです。

 

 

 

 

 

あわせてお読みください