平成25年度の確定申告も明日3月17日にて終了です。
先週よりバタバタしている人も多かったのではないでしょうか?
確定申告についてですが、
以前船原さんが無料動画をプレゼントしていましたね。
確か、公認会計士さんのセミナーだったと思います。
リンクを忘れてしまったので、
ご紹介はできないのですが・・・
たまにオークファンでも、税金関係のセミナーも開催されてますね。
少しは、勉強した方がいいと思います。
ですが、
本業は物販です。
本気で勉強すると、
かなりの時間が必要です。
確定申告すると決めたタイミングで、
税理士さんを探した方がいいですね。
弥生会計にて、自分でやる方もおりますが、
結構難しいです。
特に仕訳が・・・・
難しいというより、面倒ですね。
僕の場合、しっかり記帳しておりましたが、
結局専門家に依頼してしまいました・・(笑)
こんなことなら、最初から頼んでおけばよかった。
そして、税理士先生に頼んだおかげで、
とてもスッキリできました(●^o^●)
自分でやると、
合っているのか?とても不安です。
なので、
早めに顧問契約を結んだ方が良いと思います。
探し方ですが、
1)知り合いの方から紹介される
近所に輸入ビジネスを実践している友人や知り合いがおりましたら、
その方からご紹介されるのが、一番早いかもしれません。
また遠方だとしても、輸入ビジネスに理解のある方だと、メールと電話のやり取りだけで、
済んでしまいますね。
(遠距離で輸入ビジネスやネットビジネスの理解が浅い場合ですと、説明するのが面倒です。)
2)紹介サービスを利用する。
こちらとか 税理士紹介ネットワーク
あとは、
こちらとか 税理士の無料紹介ならココ!
他にもいくつかありますので、上記のようなサービスを使うのも手ですね。
3)自分で検索して、足を運んで調べる
ヤフーやグーグルで、渋谷・税理士 等で検索し、
調べます。そして、良さげな方数名ピックアップし、
個別に商談し、その中から選ぶ方法です。
僕は、最後の3)の方法で決めました。
決めてですが、
価格です(笑)。
人柄とか雰囲気とか輸入ビジネスの知識とかは一切無視しました(笑)
参考にしてみてください。
追伸
先日オフ会に申し込みをしてくれました●●さん。
ご登録のメールアドレスが間違っており、
ご返信できません(-_-;)
これを見ていましたら、
再度のご連絡ください。
※オフ会申し込んだのに、返信ない方は再度ご連絡お願いします。
あわせてお読みください
- 輸入ビジネスと確定申告2014年7月27日
- 税理士の探し方2015年11月17日
- 税理士先生の見つけ方 2015年9月10日
- 税理士はピンキリです。2016年3月22日
- 輸入ビジネスと会計(経理処理)2014年7月9日