物販のコンサルやスクール(塾)等を選ぶ際のポイントについて

物販関係のコンサルやスクール。

100万円を超えるものから、5万円以下のものまで、

本当に様々ですよね!

今日はあえて・・・僕が選ぶ際のポイントについてまとめてみました。

 

コンサルを選ぶ際のポイント

 

【価格】

コンサル自体多くの方がやっております。

通常コンサルや塾を選ぶ際は、

盲目的に選ぶ人が多いと思います。

が、

今一度申し込む人の価格が相対的に適切か否かを確認するべきです。

 

特殊な手法のコンサルや塾ならば仕方ないですが、

一般的な物販の手法であれば、

同一内容の人が必ずいるはず。

 

・期間はどうなのか?

・対面やスカイプの時間はどうなのか?

・質問した際の返答時間はどのくらいなのか?

 

※質問の返答時間について~僕の場合

僕は質問タイミングによりますが、なるべく即日の返答を心がけてます。

平日夜間の質問についても翌日午前の返答を心がけてます。

日曜は休むことが多いので、返答が遅くなりますが、

それ以外は上記くらいの時間で返答してます。

 

 

【広告】

大々的な塾などを募集する際は、

広告費用も莫大です。

 

そして、教える人もコンテンツをプロデュースする人と、

儲けが折半になったりするケースもあるみたいです。

(比率は様々ですが・・・)

 

つまり通常はその分のコストがコンテンツ自体に転嫁されてしまいます。

 

ただし!

人によっては転嫁せずに割安な塾を運営する稀有な人も存在します。

 

補足

個人的にオススメなのは、

上記のような大々的な塾を運営する人に、

個別にアプローチして、

個別のコンサルをお願いするのが結構オススメです。

広告費用やプロデュースする人への支払いがない分、

お得に受講できるかも?!

※あくまでも僕の個人的な主観です。

 

 

【内容】

オンラインだけなのか?

対面も可能なのか?

スカイプはどのくらいOKなのか?

この辺は人によってさまざまです。

 

僕は対面で教えてますし、

毎月4時間~5時間会います。

1回のコンサルのトータルではなく、

毎月です。

 

でもイチイチ会いに来るのが面倒な人にとっては、

対面はないけれどもスカイプでの通話が盛沢山の人の方がいいかもしれません。

 

それに遠方の人の場合は、

そっちの方がありがたいですよね。

 

僕は自分が対面で教わりたいので対面を重視しておりますが、

遠方な方やコスト的にもう少し安い価格を望む人にとっては、

僕のスタイルは望ましくないかもしれません。

(一応、来年は低額の動画を中心としたコンサルもやる予定ですが・・)

 

 

【信頼できるか?どうか】

いちばん重要なのがこれ。

人間的に信頼できるかどうか。

理想はコンサルを受ける前に、

実際に会ってみるのが理想です。

てゆーか、コンサル受ける前に会うべきです。

 

車を買うときだって、試乗するじゃないですか。

家を引っ越しするときだって、

実際に色々な家を見て決めますよね!

だったら、コンサルを受ける際も会ってから決めればいい!

 

ということで、コンサル前に面談を希望すればいいと思います。

向こうの最寄り駅まで行くと言ったら、

教える側からしてもそこまで大変じゃないですからね。

 

向こうがしぶったら、1万円払うとか、

昼飯奢るとか、少しはメリットを示しましょう!

 

「ランチに高級焼肉をご馳走しますので、

よかったらコンサル受ける前に少しご相談に乗ってくれませんか?」

 

こういえば、普通は会ってくれるはず。

 

 

【結論】

ぶっちゃけ、今の世の中、詐欺みたいな人はいないと思います。

いたら口コミで広まりますので・・・

多分。

 

ですが・・・自分に合う合わないは存在します。

そして、ブログやメルマガからはその人の本質は読み取れません。

なので・・・やっぱり会ってから決めるのが一番オススメです。

せめてスカイプで相談してからジャッジしましょう。

 

あとオススメなのは、その人のコンサル受講者さんから、

本人がいない場所で、詳しく聞くと良いと思います。

 

 

 

あと・・・今日の記事ですが、

だから僕のコンサルがオススメだよ!と言っている訳ではないです。

 

そもそもコンサル今募集していないので・・・

(1月に第2期のグループコンサルが終わるので、

それ終わったら第3期のグループコンサル募集するかな・・)

 

 

ブログランキングに参加してます。

ポチットね!

 

 

 

 

 

 

編集後記

え~と何でこんな記事書いたのかと言いますと、

僕も来年誰かのコンサルを受けようかと思ってまして・・・

 

その時の判断基準についてまとめてみました。

 

ただ今のところ、受けたい人が存在しませんので、

その場合は、簿記の学校でも通います(笑)

 

 

 

 

 

 

あわせてお読みください