僕がやり遂げたい将来の目標について
あけましておめでとうございます! 本年も宜しくお願いします。 お正月ですね! みなさんおせち料理は食べましたか??? 僕は飲み過ぎないように注意しよ。 元旦ということもありますの…
あけましておめでとうございます! 本年も宜しくお願いします。 お正月ですね! みなさんおせち料理は食べましたか??? 僕は飲み過ぎないように注意しよ。 元旦ということもありますの…
物販を継続して続けていると、 3期目には消費税の課税事業者となり、 消費税を納税することが必要となってきます。
輸入ビジネスで法人化する人の一番最初に悩むところが、 役員報酬はいくらにすればよいのだろう・・・ という点です(違うかもしれないが・・・)。
僕が独立・起業した理由の一つに、 自分のアイデアだけで、オリジナル商品の開発を行いたいから。 という理由があります。
2016年1月から、仕事は主に事務所にて行っております。 そんな僕のタイムスケジュールについて。
法人成り。 色々考えることはありますが、 頭を悩ませることとしては、 “決算月”と“役員報酬”の設定です。
来年から事務所を借りる予定です。 新事務所設立に向けた記事を不定期にて書いていきます。
たまに話題になるテーマ。 事務所を借りずに自宅で業務を行なったほうが良いのか? 早い段階で借りた方が良いのか?
法人(株式会社)を設立し、丸3ヵ月が経過しました。 個人事業主時代と比較して、変わった点をまとめてみます。
会社設立後、電話では何度も話をしておりましたが、 数ヵ月ぶりに事務所で長々と打ち合わせをしてきました。