ヤマト運輸さんが一部通販会社と契約打ち切りを前提に、
交渉を進めるとニュースになりました。
こちらのニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/……udouk-soci
アマゾンと打ち切るとは明確に打ち出していないものの、
従来とは異なる姿勢で、
アマゾンにも価格交渉を進めていくであろうことは、
なんとなく推測できます。。。
となると、シワ寄せは出品者に来るのか??
いえいえ・・・
まずは自社直販商品の利益率見直しにメスを入れると思います。
なぜそう思うのか???
上記のように感じる理由ですが、
4月に入り、
下記のような現象が頻出しているからです。
最安値の取引条件を知っているメーカーの商品にて
超低利益の商品でぼちぼちクラス→欠品後追加供給していない
超低利益の商品でかなり売れているクラス→価格が上昇傾向!?
前者の場合はアマゾン自体がいなくなるからいいのですが、
後者の場合はアマゾン自体より安くてもカートが取り辛い印象です(泣)
このブログを読んでいる方は、
欧米輸入のプレイヤーさんがほとんどなので、
あんまり関係ないかもしれませんけど・・・
まとめますと、
僕の推測としては、
運賃値上げ
↓
今まで通りの低利益では赤字に!
↓
低利益商品の見直し
↓
価格アップor追加出品ストップ
こんな流れ。
あくまでも超限られた商品においての現象なので、
妄想ですけどね。。。
そして、、、
いずれはFBAセラーにも、
FBA手数料の改定という手法にて、
どこかのタイミングで値上げが発生すると思われます・・・
僕個人としては、
プライムの年会費を上げるなど、
出品者ではなく、
消費者の方から取ってもらいたいなと
思う次第です。
ブログランキングに参加してます。
ポチっとね。
編集後記
GWですね!!!
全然楽しみじゃないですけど。
むしろ、通常日の方がひまですけど。
長期連休前だけは、
サラリーマンのときはうきうきだったなぁと少し羨ましく思います。
まぁ僕のブログ読んでいるサラリーマンは、
連休って言っても、
アマゾン輸入を副業でやっている人がほとんどだから、
どっちにしろ、それほどうれしいものではないのかな!?
あわせてお読みください
- アマゾン本体も知的財産権面で微妙な商品を扱っているケースも多々あります。2018年12月22日
- アマゾン輸入と在庫の問題 年末に向けて2014年10月15日
- アマゾンの詐欺問題 結構大きな話題になってきてますね・・・2017年4月26日
- アマゾン輸入で年商10億円いけるかも~空想です~2016年4月9日
- ヤマト便廃止の噂は本当なのか???2019年12月19日