シフト制でアルバイトを雇うデメリットについて

その他

外注さんとアルバイトさん。

物販ビジネスを本業でやっていく上で、

どちらかを活用するのはもはや必須だと思います。

 

僕の場合、2016年よりアルバイトをメインで運営しているのですが、

基本的にシフト制で雇っております。

 

ではでは・・・シフト制のデメリットについてまとめてみます。

 

その1 暇な時がある。

アルバイトの仕事は大きく分けて2つ。

・納品作業系

・事務系(データ関係、画像関係)

です。

 

シフト制の場合、出社タイミングが決まっているので、

仕事のペースは基本関係ありません。

今日は、たくさん荷物が来るから、ラベル貼りをお願いしよう!

と思っていたら、荷物の到着が遅れて、やることがなっしんぐ。

 

なぁんてことは日常茶飯事。

 

 

その2 スケジュールが固定される

僕らネット物販業の良い所として、

自由度が高いところ。

休みたいときに休むことも可能です。

ところが・・・

アルバイトさんをシフト制で雇っていると、

自分の出社に合わせる必要があるので、

なかなか微妙。

まぁこの辺は、自分の出社に関係なく、

仕事を任せられるようにすれば良いのですが、

自分はイマイチそこまで信用できません。

 

その3 忙しいけど、手が足りない時がある

これはアルバイトさんにもよりますが、

僕の場合、基本は主婦の方にお願いしております。

すると・・・土日祝はお休みとなるのですが、

意外と長期休暇中が忙しいことがあります。

今年のGWなんかはそうでしたね。

まじで忙しくて、久しぶりに嫁を発動させましたから(笑)

 

 

とはいえ・・・

シフト制以外で、うまく運営できる方法は思いつかないのも事実。

身内とかならば、突発的に依頼することもできそうですし、

暇になったら、帰ってもらうのも可能かもしれませんが・・・

 

 

 

 

ブログランキングに参加しております。

良かったら、ポチっとお願いします。

 

 

【編集後記】 

楽天スーパーセール。

買いまわりに参加しないで、色々買って、後から気づく。

あると思います。

 

 

 

【メルマガ登録でPDF770ページ以上の教材をGET】

★国内メーカー取引 月間利益率30%以上を誇る

 つちやじゅんの国内メーカー取引の戦略と手法

 

★インフォトップで29,800円という高額にもかかわらず、

 350本販売したアマゾン輸入の教材

 「新規開拓型輸入ビジネス手法」

 

★貿易・OEMに関する4,980円で販売した教材

 「ミリオングッズプランニング」

 

以上3種の教材を無償でプレゼントします!

 

 

土屋じゅんのメルマガへ登録する

 

 

 

 

あわせてお読みください