5月度は新規の卸業者を2社ほど開拓しました。
1社は普通にネットより、
1社はアプローチ先からのご紹介です。
ネットから探し出した場合、
取っ掛かりのブランド(商品)が何もないので、
正直リサーチがやり辛いです。
逆にアプローチ先からご紹介された場合は、
ベースの商品が多少はありますので、
まずはそちらをチェックすることで、
リサーチが進みます。
こんな感じで進めると良いですね。
メーカーへアプローチ
↓
問屋を紹介される
↓
問屋へアプローチ(メーカーから紹介されたという)
↓
取引OK・条件確定
↓
一番最初のメーカーが儲かるかチェック
↓
同時にそのメーカー商品を扱っているセラーをチェック。
※要はその問屋で仕入ているセラーをチェックする
↓
上記作業で見つけたセラー商品を、
問屋のサイトで調べ上げていく。
こんな感じ。
メーカーに比べると、
商品SKUが多いので、
ツール関係や外注関係がある程度固まった上で、
取り組んだ方が効率的です。
受ける印象は人それぞれですが、
多分メーカー直取よりも、
簡単に感じる人が多いかもしれません。
僕的にはあんまり問屋仕入れは好きではないかな。
ブログランキングに参加しております。
良かったら、ポチっとお願いします。
【編集後記】
最近仮想通貨関連の迷惑メールが異様に多い!
その前は、メタボ関連とか仮性●●とか(笑)
一体何の情報をベースに送ってきているのか、
不明ですが、そこそこの精度(対象が合ってる)
なのがちょっと怖いです。
【お知らせ】
トータルPDF300ページ以上のプレゼント
・つちやじゅん独立起業物語
・輸入ビジネス失敗実例
・過去取り扱いアイテム例
そして・・・
4,980円で販売していた 貿易関連の大作教材
「ミリオングッズプランニング」
を加えた4種のレポートを無償で プレゼント
教材希望の方は、下記よりメルマガ登録ください。
あわせてお読みください
- 6月に実施した国内メーカーのセミナー動画を販売します!2019年8月30日
- 国内メーカー 取引から売上までの最速記録2018年5月28日
- ギフトショー その後の進展2016年11月8日
- メーカーよりも問屋仕入れの方が良いケースもあります。2018年4月8日
- 国内メーカー取引のコンサルをしていて、「あっ」っと思ったこと2018年4月18日