アマゾン輸入初心者講座 PART18 ランキング変動と実際の受注量

アマゾン輸入

PART18 ランキング変動と実際の受注した数量との誤差。

ランキングが上がったら、1個売れた訳ではありません。

 

一例ですが、

僕の扱っているとある商品のビジネスレポート。

1125-1

 

期間は30日間です。

カートボックス獲得率が100%ではないので正確ではないですが、

おそらく100個以上は売れている商品かと思います。

 

そしてその商品のプライスチェックのグラフがこちら

 

1125-2

※30日の範囲で切り取ってます。

 

11回のランキングアップが確認できます。

 

つまり100個売れているにも関わらず、

11回しかランキングは動いておりません。

 

 

ここから言えることは、

商品がどれだけ売れるか?ということは

実際に扱ってみないとわからないということです。

 

プライスチェックやモノレートはあくまでも目安です。

予想以上に売れるかもしれないですし、

グラフ通りにしか売れないかもしれないです。

 

各セラーの在庫数量を日々チェックすることで

もう少し正確な把握は可能ですが、

補充も日々ありますので中々正確さには欠けてしまいます。

 

取扱い商品数を増やすことで、

ある程度の適正在庫量・発注量が身についてきますので、

多少判断に迷う商品の場合は、

どんどん仕入れても構わないのでは?と思います。

 

それとランキングが下位の商品でよくあるパターンですが、

1個も売れていないのに、ランキングが上がるケースがあります。

ランキングはカテゴリーによって、目安が全く変わるので、

一概に言えることではないですが、

受注に関係ないところでランキングが変動する場合もあるということを

念頭に置いておいてください。

 

 

プライスチェック等の変動が役に立たないということではなく、

あくまでも目安としての判断材料に留めておいてください。

正直、グラフからどの程度の受注があるかを予測するのは、

と~ても困難です。

 

編集後記

今日は久しぶりに横浜の中華街に行ってきます。

僕の誕生日が近いので、義父母が祝ってくれるとのこと。

実の両親は、遠方なので毎年「肉」が届きます(笑)

有難いですね。

僕は36歳ですが、祖父母も母方祖母以外全員元気です。

なので・・・息子にとっては、ジジババが7名おります。

お正月は楽しみですね。

尚、年末年始でも半日に1回はセラーセントラルを開くと思います(笑)

この前なんかディズニーランドで並んでいる間に価格直したりとか・・(笑)

 

 

 

 

 

 

あわせてお読みください